はじめてのマイホームさがし | マイタウン桔梗町
イラスト01
イラスト02

これからマイホームの購入を考えていらっしゃる皆様に、
知っておきたい補助金や、住宅に関する知識、ローンについて相談してもらえる金融機関の情報などをご紹介します。

■補助金関連情報

こどもみらい住宅支援事業は、補助金申請額が予算上限に達したため、交付申請の受付を終了しました。​

詳しくは下記のホームページを
ご覧ください。
国土交通省 こどもみらい住宅支援事業

■住宅に関する知っておきたい情報

「ZEH(ゼッチ)」って何?

ZEH(ゼッチ)(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは「外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」です。月々の光熱費を安く抑え、さらに、太陽光発電等の創エネについて売電を行った場合は収入を得ることも可能です。

詳しくは下記のホームページを
ご覧ください。
経済産業省 自然エネルギー庁 ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)

「高断熱・高気密」で省エネ住宅へ

高断熱・高気密住宅は、外気からの影響を受けにくいため、夏は涼しく、冬は暖かい快適な生活が送れます。冬は効率的に家全体を暖められるので、部屋ごとの温度差が少なくなるため急激な温度変化によるヒートショックによる心筋梗塞等の事故を防ぐ効果もあります。室内と屋外の気温差を維持し外気も侵入しにくく、冷暖房効率がアップするため光熱費の節約が期待できます。また、夏は熱侵入させない「日射遮蔽」を行うことで、さらなる大きな結果を得ることが可能です。

詳しくは下記のホームページを
ご覧ください。
経済産業省 自然エネルギー庁 省エネ住宅

高効率給湯器とは?

高効率給湯器とは、排ガス中の熱を回収して再利用するため従来の給湯器と比較して少ないエネルギーで効率よくお湯を作れる給湯器のことです。給湯に使用される燃料を抑えることが可能なため、家庭では高い節約効果が期待できます。また、CO2の排出量を抑制することにもつながるため、環境保全の面からも普及が期待されます。
電気給湯器の「エコキュート」、石油給湯器の「エコフィール」、ガス給湯器の「エコジョーズ」、そしてエコキュートなどの冷媒ヒートポンプ給湯器にエコジョーズを搭載している「ハイブリッド給湯器」があります。

詳しくは下記のホームページを
ご覧ください。
エコキュート(関西電力)
エコフィール(一般社団法人日本ガス石油機器工業会)
エコジョーズ(一般社団法人日本ガス協会)

住宅ローン関する情報

金利には3つのタイプがあります

住宅ローンには主に3つのタイプがあります。借り入れたときの金利が全借入期間を通じて変わらない「全期間固定金利型」。一定期間に固定金利が適用される「固定金利期間選択型」。金融情勢の変化に伴い返済の途中でも定期的に借入金利が変動する「変動金利型」。それぞれメリット・デメリットがありますので内容を確認しましょう。

詳しくは下記のホームページを
ご覧ください。
一般社団法人全国銀行協会

「フラット35」(住宅金融支援機構)について

借入時に返済終了までの金利が確定する、民間金融機関と住宅金融支援機構が提携して提供する最長35年の全期間固定金利住宅ローンです。
質の高い住宅の取得を支援する【フラット35】S、【フラット35】リノベ、地方公共団体と連携した【フラット35】地域連携型などをご用意しています。また、住宅金融支援機構が定める技術基準に基づく物件検査を実施します。

詳しくは下記のホームページを
ご覧ください。
住宅金融支援機構 フラット35

火災保険・地震保険は同時に加入

住宅ローンを組んで住宅を取得する場合、火災保険に必ず加入しなければなりません。 補償内容は保険会社によって異なりますが、主に火災・落雷・破裂・爆発・風災・水災・盗難などを対象としています。しかし地震・噴火・津波による損害に対しては補償されないため地震保険にも同時に契約することになります。住宅を取得する場合は各保険会社やハウスメーカーに相談することをお勧めします。

詳しくは下記のホームページを
ご覧ください。
地震保険特設サイト(日本損害保険協会)

道南地区の金融機関 住宅ローンホームページ情報一覧

北洋銀行
北海道銀行
北海道労働金庫
JAバンク北海道
道南うみ街信用金庫
渡島信用金庫
みちのく銀行

ページトップ